算数障害の子どもの特徴に合わせた教え方4パターン【おすすめ教材も】
先日学習障害の一つ、算数障害について記事を書きました。 その記事でも書いたように、算数障害といっても子どもによって苦手な領域が違ったりすることが多くあります。 数の概念が苦手な子、計算の手順を…
先日学習障害の一つ、算数障害について記事を書きました。 その記事でも書いたように、算数障害といっても子どもによって苦手な領域が違ったりすることが多くあります。 数の概念が苦手な子、計算の手順を…
こんにちは、ジャマイカで教育関係の活動をしているフルタです。 ジャマイカの子どもたちに算数を教え始めて、日本人の子どもと同じように教えてもダメだ、という事を強く感じました。 それは発達のスピードも元々の素地…
こんにちは、ジャマイカで学習塾をやっておりますフルタです。 今月、ジャマイカの教員研修を担当させてもらうことになりました! 主催はジャマイカの出版会社で、シンガポールマスのPRIMEという教科…
こんにちは。ジャマイカの教育省で働きながら、学習塾をやっているフルータです(@Furuta_Jamaica)。 割り算には等分除・包含除の2つの意味がありますね。 これらはそれぞれ英語で Pa…
こんにちは。フルタ(@Furuta_Jamaica)です。ジャマイカの教育省で働いています。 先日、ジャマイカの小学一年生に引き算のテストを行ったのですが、その中で不思議な間違いをしている生徒…
こんにちは。フルタ(@Furuta_Jamaica)です。ジャマイカの教育省で働いています。 突然ですが、皆さんが小学校一年生に引き算って何?と聞かれたらどうやって答えますか? …
こんにちは。フルタ(@Furuta_Jamaica)です。 僕は今ジャマイカの一年生に引き算を教えています。 ジャマイカではほとんどの子どもが引き算を指を使って学びます。 観察しているうちに、…
こんにちは。フルタ(@Furuta_Jamaica)です。ジャマイカの教育省で働いています。 教員として算数や数学の教科を指導しているとき、当然その論理をどう教えるかということも面白いんですが、それ以上に面…
こんにちは。ジャマイカのフルタ(@Furuta_Jamaica)です。 先日、僕の配属先の教育省支局で県の算数コンペティションが開催されました。 今日はその様子を書こうと思います。
こんにちは。フルタ(@Furuta_Jamaica)です。 ジャマイカで一年生の算数を教えていて、意外と難しいなぁと感じることがあります。 それは 「10+いくつ」 の計算です。 例えば、10+3とか10+…
こんにちは。フルタ(@Furuta_Jamaica)です。 ジャマイカで小学一年生の基本的な指導を改善するためのプロジェクトをやってます。 このプロジェクトの中で考えているのは、子どもたちが「…
こんにちは。ジャマイカのフルタ(@Furuta_Jamaica)です。 最近ネットでこういう計算の順序の問題の話がよく取り上げられているのを見ます。 記事の内容は 車が5台停まってたら9台来た…
最近のコメント